磯野寛晃、ケガを乗り越え2季連続フル出場で契約継続へ
B2リーグ・熊本ヴォルターズは2025年6月25日、ガード兼フォワードの磯野寛晃との契約継続を発表しました。磯野は2023年に重傷を負いシーズン全休を余儀なくされましたが、2024-25シーズンでは全60試合に出場し、完全復活を遂げました。
福岡県出身で27歳の磯野は、186cm・84kgの体格を活かしたディフェンス力と外角シュートが持ち味。日本体育大学在学中に越谷アルファーズでBリーグデビューを果たし、2020年から熊本に正式加入。2022-23シーズンにはキャリア最多となる58試合に出場しています。
ケガ明けとなった昨シーズンは、平均3.8得点・2.1リバウンド・1.4アシストをマーク。地道なリハビリとトレーニングを経て、チームの主力の一角として再び信頼を勝ち取りました。
モッチラミン、新天地・熊本で飛躍を誓う
同日、熊本は202センチ108キロのビッグマン、モッチラミンとの新規契約締結も発表しました。セネガル出身で28歳のモッチは、桜丘高校在学中から頭角を現し、大東文化大学ではインカレ優秀選手賞を受賞。卒業後は社会人チームのJR東日本秋田を経て、2024年に日本国籍を取得しています。
プロキャリアではB1の三河に加入後、2024年夏に契約解除。再起をかけて佐賀バルーナーズに移籍し、B1で27試合に出場。平均5.4得点・4.5リバウンドを記録しました。特にペイント内での粘り強さとフィジカルの強さが評価されており、熊本のインサイド強化において大きな役割が期待されます。
磯野とモッチ、クラブ公式で熱いメッセージ
契約発表に際して、両選手はクラブ公式サイトを通じて意気込みを語りました。
磯野寛晃:
「熊本でのプレー継続を決断するにあたり、プレーオフで昇格を逃した責任と悔しさに向き合いながら、時間をかけて考えました。クラブの皆さんに感謝し、最後のB2シーズンでチャンピオンを目指します」
モッチラミン:
「熊本で才能を最大限に発揮できると信じています。成長のチャンスを与えてくれたチーム関係者の皆さんに感謝し、ブースターの皆さんの前でプレーする日が待ちきれません」
熊本、ロスターは12名に確定|若手と実力者が融合
これで熊本の来季ロスターは計12選手となり、編成がひとまず完了。既に契約を継続しているのは、田中力・山本翔太・保坂晃毅・長島蓮・澤邉圭太・山田安斗夢・ミッチェル・ライトフット・グレゴリー・エチェニケの8名。さらに今オフには石川海斗とネマンヤ・ジュリシッチと新規契約を結んでいます。
インサイドとアウトサイドのバランスが取れた編成により、2025-26シーズンのB2制覇、さらにはB1昇格に向けて本格的な戦力が整いつつあります。
昇格を逃した2024-25、再起を誓うシーズンへ
熊本ヴォルターズは2024-25シーズン、昇格を目指して奮闘しましたが、シーズン序盤に苦しみ、最終的にプレーオフには進出したものの昇格には至りませんでした。磯野の言葉からも分かる通り、チームとしてその結果に対して強い悔しさを抱えています。
2025-26シーズンはB1昇格のラストチャンスと位置づけられるB2最終年。新たに加わったモッチと共に、既存メンバーとの結束を高め、シーズンを通じて安定した戦いを目指すことになります。
今後の熊本ヴォルターズに注目
Bリーグ再編を控える中、熊本ヴォルターズは明確な目標を掲げ、着実にロスターを固めています。フロント、コーチ陣、選手全員が一丸となって挑む2025-26シーズンにおいて、磯野寛晃とモッチラミンという重要なピースがどう機能するか、今後の活躍に大きな期待がかかります。