Bリーグ契約更新まとめ|ケーレブ・ターズースキー退団、谷口光貴がB1復帰など6月25日発表分

群馬の主力ビッグマン、ケーレブ・ターズースキーが退団

2025年6月25日、Bリーグ各クラブが来季2025-26シーズンに向けた選手契約の最新情報を発表しました。その中でも注目を集めたのが、B1東地区・群馬クレインサンダーズ所属のケーレブ・ターズースキー選手の退団です。

206センチ超のインサイドプレーヤーとしてチームのリバウンドやペイント内での守備を支えてきたターズースキーは、群馬で3シーズンを戦い抜き、今オフに自由交渉選手リスト入り。今回の正式発表により、来季は新天地でのプレーが決定的となりました。

アメリカ出身のターズースキーは、長身とフィジカルを生かしたディフェンスでチームを支え、ファンからの信頼も厚かった選手。移籍先の動向にも注目が集まります。

谷口光貴が5年ぶりB1復帰!横浜BCが新戦力を獲得

B2のライジングゼファー福岡に所属していた谷口光貴選手が、B1の横浜ビー・コルセアーズと契約を締結。190センチのシューティングガードとして知られる谷口は、B1の舞台に戻るのは実に5年ぶりとなります。

谷口はシュート力とディフェンスで評価されている選手で、B2では主力として活躍。今回の移籍により、横浜BCのバックコートに新たな厚みが加わることになりました。

横浜BCから笹山陸が東京ユナイテッドへ移籍

一方、横浜BCからはコンボガードの笹山陸が東京ユナイテッドバスケットボールクラブ(東京U)へ移籍することが決定。笹山は世代別日本代表としても経験を積んできた有望株で、これまで培ってきたスキルを新天地での飛躍に活かす構えです。

攻守両面で安定したプレーを持ち味とする笹山は、東京Uのガード陣において重要な役割を担う可能性が高く、シーズン開幕前から注目の選手となりそうです。

注目の継続契約:クベマ・ジョセフら若手の奮闘続く

この日発表された継続契約では、スティーブ・クベマ・ジョセフ(八王子ビートレインズ)の残留が明らかに。福岡第一高校時代には河村勇輝らと同期として全国区で活躍し、今後のさらなる飛躍が期待されます。

また、熊本ヴォルターズでは磯野寛晃、三重エリアでは佐脇考哉、新潟アルビレックスBBではムトンボ・ジャン・ピエールがそれぞれ継続契約に合意。若手選手が主力として台頭する傾向が強まる中、今季の戦いぶりに注目です。

モッチラミンが熊本へ加入、帰化選手の役割に期待

今シーズン、佐賀バルーナーズに在籍していたモッチラミンが熊本ヴォルターズに加入。桜丘高校出身で帰化選手として日本のバスケットに根ざしてきたモッチラミンは、インサイドでの強さと走力を兼ね備える存在として、熊本の新たなキーマンになる可能性があります。

B2・B3の移籍情報も続々、高橋幸大が岐阜へ

そのほか、金沢から岐阜スゥープスへの移籍が決定した高橋幸大や、東京Uへの移籍を果たした笹山陸など、下部リーグでも活発な動きが見られています。

これらの選手の加入により、それぞれのクラブの戦力バランスがどう変化するのか、シーズン前から戦力分析が加速しています。

鹿児島が新アシスタントコーチと契約、マティアス・カミノ・ロペスが加入

また、指導体制の強化を図るクラブも登場。鹿児島レブナイズは新たにマティアス・カミノ・ロペス氏とアシスタントコーチ契約を結びました。戦術面での変化や若手育成への取り組みも含めて、今後のベンチワークに注目です。

6月25日時点のBリーグ契約情報一覧

■契約継続
磯野寛晃(熊本)
ムトンボ・ジャン・ピエール(新潟)
スティーブ・クベマ・ジョセフ(八王子)
佐脇考哉(三重)

■移籍
谷口光貴(福岡⇒横浜BC)
笹山陸(横浜BC⇒東京U)
モッチラミン(佐賀⇒熊本)
高橋幸大(金沢⇒岐阜)

■退団
ケーレブ・ターズースキー(群馬)

■コーチ契約
マティアス・カミノ・ロペス(鹿児島/AC新規契約)

これらの契約情報は、来シーズンのBリーグの戦力バランスやクラブ方針を占ううえで非常に重要な指標となります。今後も随時発表される移籍・契約情報に注目していきましょう。