フェニックス・サンズが未来の中核を確保、マーク・ウィリアムズとカマン・マルアチを獲得

フェニックス・サンズ、2人の有望センターを獲得してロスター強化

2025年6月25日(現地時間)に開催されたNBAドラフト初日において、フェニックス・サンズが将来を担う2人のセンターを加える重要な補強を実行した。今季ウェスタン・カンファレンスで11位に終わったサンズは、ロスターの再編成を急務としていた。

大型トレードで主力選手を放出、新たな核を指名

サンズは今オフ、ヒューストン・ロケッツとのビッグトレードでスーパースター、ケビン・デュラントを放出し、見返りとしてジェイレン・グリーン、ディロン・ブルックス、複数のドラフト指名権を獲得。このトレードにより生まれた全体10位指名権を使い、デューク大学の逸材センター、カマン・マルアチを指名した。

カマン・マルアチ:高さと効率性を兼ね備えた次世代センター

マルアチは215cm・115kgの体格を誇り、デューク大学での1年目から印象的なパフォーマンスを披露。2024-25シーズンに出場した39試合では、平均21.2分間の出場で8.6得点、6.6リバウンド、1.3ブロックを記録。フィールドゴール成功率は驚異の71.2%を誇り、インサイドでの高い得点効率と守備力を証明した。

シャーロット・ホーネッツとの交渉でマーク・ウィリアムズを獲得

さらにサンズは、シャーロット・ホーネッツとのトレードで、元デューク大出身のセンター、マーク・ウィリアムズの獲得にも成功。取引には、2025年の29位指名権であるリアム・マクニーリー、将来の1巡目指名権(2029年)、ヴァシリェ・ミチッチが含まれた。

マーク・ウィリアムズ:即戦力として期待されるリムプロテクター

ウィリアムズは213cm・109kgのサイズを活かし、NBA3年目のシーズンで44試合に出場。平均15.3得点、10.2リバウンド、2.5アシスト、1.2ブロックと存在感を発揮。フィールドゴール成功率60.4%、フリースロー成功率80.4%と、ビッグマンとしての完成度も高く、攻守両面で貴重な戦力になる。

過去のトレード未遂からの再起

ウィリアムズは今年2月、ロサンゼルス・レイカーズへの移籍が合意に至ったと報じられていたが、身体検査で複数の懸念が発見され、破談に。だが今回は無事にトレードが成立し、サンズの中核を担う存在として正式に加わった。

3人のセンター体制でロスターの安定性を確保

サンズは、すでにロスターに在籍しているニック・リチャーズに加えて、マルアチとウィリアムズという2人の7フッターを揃えることに成功。インサイドの厚みを持つことで、フィジカルに優れたチーム構成へと進化しつつある。

ウィング陣とのバランスで再建が加速

センター補強によりロスターの骨格を固めたサンズには、既存戦力としてエースのデビン・ブッカーに加え、ジェイレン・グリーン、ディロン・ブルックス、ブラッドリー・ビール、グレイソン・アレン、ロイス・オニール、コディ・マーティン、ライアン・ダンなどの選手が名を連ねる。

新シーズンに向けた展望と課題

長年の課題だったインサイドの弱さを克服すべく、ドラフトとトレードを巧みに活用したサンズ。特にマルアチとウィリアムズという2人の長身センターの存在は、ディフェンスリバウンドやペイントエリアの支配力向上に直結するだろう。一方で、ボールムーブメントの改善や若手の育成には継続的なフォーカスが必要とされる。

まとめ:サンズが描く再建の青写真

今回のドラフトとトレードによる2人のセンター補強は、サンズの再建にとって大きな一歩となった。再びプレー