ジャンローレンス」タグアーカイブ

日本代表定着へ名乗り!ジャン・ローレンス・ハーパージュニアがディフェンスで躍動、アジアカップロスター入りへ前進

ジャン・ローレンス・ハーパージュニアがディフェンスで存在感示す!アジアカップロスター入りを目指して成長を続ける

2025年7月8日(現地時間7日)、日本生命カップ2025(東京大会)で男子日本代表(FIBAランキング26位)は、オランダ代表(同52位)との2連戦に臨み、初戦を70−78で落としましたが、第2戦では74−53で快勝しました。試合後、ジャン・ローレンス・ハーパージュニアはディフェンス面での修正点やチーム全体の成長について語り、次回のアジアカップロスター入りに向けて意欲を示しました。

第1戦と第2戦の違いとハーパージュニアの役割

第1戦は、出だしで主導権を握ったものの、後半にオランダのゾーンディフェンスに対応しきれず逆転負けとなりました。ハーパージュニアはこの試合で8分34秒の出場にとどまり、1得点に終わりましたが、「昨日の負けは悔しかったですし、みんなでチームメートやコーチを信じて戦ったから、今日はいい試合ができたと思います」と前日の敗戦からの切り替えを強調しました。

続く第2戦では、ジャン・ローレンス・ハーパージュニアは強度の高いディフェンスを展開し、前半で20点差をつける圧倒的な展開を作り出しました。ディフェンスでの貢献が光ったハーパージュニアは、「常にディフェンスは意識しています。この大会とBリーグではファウルの基準が違うので、ギリギリのラインを攻める自分のスタイルに合わせる必要がありました。昨日はファウルが多かったのですが、今日はしっかりアジャストできたと思います」と語り、修正力の高さをうかがわせました。

ディフェンススタイルの適応力と修正力

ハーパージュニアは、ディフェンスでの重要な修正を実施し、チームに貢献しました。彼は「受け身になってはいけないと思っていて、何事にも挑戦することが大事だと感じています」と語り、積極的にプレーに挑戦する姿勢を見せました。特に、攻撃面でのパスやチームメイトとの連携でも良い結果を残し、「前にボールをプッシュする場面では、仲間が空いていたので、気持ちよくパスを通して決めてくれたのが良かったです」と積極性を意識したプレーに手応えをにじませました。

ハーパージュニアの成長とチームの信頼

2025年2月にFIBAアジアカップ2025予選でA代表デビューを果たしたハーパージュニアは、代表チームでの成長を語りました。「若い選手が多いからということではなく、みんながバスケットに対する考え方や姿勢を共有できているので、チームとしてスムーズに機能していると思います。それを継続していきたいです」と、チームへの信頼を語り、今後の戦いに向けた意気込みを見せました。

自らの目標と河村勇輝への憧れ

自身のポジションについて尋ねられると、ハーパージュニアは「まあ全然下ですよね。やっぱり自分が目標にしているのが(河村)勇輝なので、そこまで追いつかないと。やっぱり自分は意味ないと思っているので、そこまでいけるように頑張っていきたいと思います」と答え、今後の成長に対する強い決意を表明しました。

ホーバスHCによる評価と今後の期待

試合後の記者会見で、トム・ホーバスHCはハーパージュニアの成長を高く評価しました。「昨日は彼らしくないプレーが目立っていた。でも今日はしっかりとステップアップして、プレーの質も上がった。うちのコーチングがうまく機能したと思う」と、彼の変化を称賛しました。

ホーバスHCは具体的な改善点についても言及しました。「昨日はトラップが来たときにジャンプしてパスを出してしまっていた。それはやめようと伝えたところ、今日はしっかり修正していた。彼は言われたことをすぐに修正できる選手。本当に学ぼうとする姿勢があるし、いいチームメートになると思う。もっと上手くなりたいという意欲が強く、いろいろ質問したり、話をよく聞こうとする。それは本当にいいこと」と、ハーパージュニアの成長に太鼓判を押しました。

アジアカップロスター入りに向けた意気込み

ハーパージュニアは、「アジアカップのロスターに選ばれるために、どんな小さなことでも全力で取り組んでいきたいです」と意欲を見せ、代表定着への強い決意を表明しました。彼のディフェンス力や積極性は、今後の代表戦やFIBAアジアカップ2025に向けた強化の中でも、確実に日本代表の武器となるはずです。

代表における今後の展望と期待される成長

ハーパージュニアのディフェンス力と成長意欲は、今後の日本代表にとって非常に重要な要素となります。柔軟性と向上心を持つ彼の姿勢は、チームにとって不可欠な存在となり、アジアカップでの活躍が楽しみです。さらに、Bリーグでの経験を活かし、今後もステップアップを続けていくことが期待されます。

まとめ

ジャン・ローレンス・ハーパージュニアは、ディフェンスでの高いパフォーマンスと柔軟な修正力で、アジアカップのロスター入りを目指し、着実に成長を続けています。彼の意欲と努力は、今後の日本代表にとって大きな資産となり、他の選手たちに良い刺激を与える存在です。ハーパージュニアの今後の活躍に大いに期待しましょう。