バスケットLIVE」タグアーカイブ

男子バスケ日本代表、韓国戦GAME1の招集メンバー発表!テーブス兄弟&中村太地がロスター入り、バスケットLIVEで独占配信

日韓戦が開幕!FIBAアジアカップへ向けた日本代表強化の重要試合

2025年7月11日、男子バスケットボール日本代表が韓国代表との国際強化試合「日韓戦 GAME1」に挑む。FIBAランキング21位の日本と、同53位の韓国によるこの一戦は、8月にサウジアラビアで開催される「FIBAアジアカップ2025」に向けた最終調整の一環として、トム・ホーバスHC率いるチームにとって非常に重要な位置づけとなる。

試合概要:バスケットLIVE独占配信で注目度上昇

第1戦は7月11日(金)19時にティップオフ。韓国・安養室内体育館で開催され、日本では「バスケットLIVE」が独占ライブ配信を行う。実況は永田実氏、解説には元日本代表で現役選手の橋本竜馬(ベルテックス静岡)が登場する。

  • 日時:2025年7月11日(金)19:00開始
  • 場所:韓国・安養室内体育館
  • 配信:バスケットLIVE(18:36〜配信開始)

注目ポイント①:韓国との対戦は実戦強化に最適

日本代表は、7月初旬に行われたオランダ代表(FIBAランキング54位)との2連戦で1勝1敗と健闘。川島悠翔(20歳/シアトル大学)が13リバウンド、中村太地(28歳/島根スサノオマジック)が16得点を挙げるなど、若手の台頭が目立った。

今回の韓国戦でも、同様に成長株がどこまでアピールできるかに注目が集まっている。ホーバスジャパンは、シューターとインサイドの新戦力を中心に、さらなる戦術オプションの模索を進める構えだ。

注目ポイント②:ロスター12名発表|若手と主力の融合

7月11日のGAME1に出場するロスター12名が、日本バスケットボール協会(JBA)より発表された。

フォーダム大学でプレーする203cmの大型ウイング、ジェイコブス晶(21歳)を筆頭に、ホーキンソン、金近廉、テーブス兄弟、中村太地らが顔をそろえる。テーブス流河(21歳/ボストン・カレッジ)など、新進気鋭の選手たちも多く、試合を通じて国際経験を積む絶好の機会となる。

【韓国遠征GAME1 ロスター12名】

  • #4 ジェイコブス晶(SF/203cm/フォーダム大学)
  • #7 テーブス海(PG/188cm/アルバルク東京)
  • #13 金近廉(SF/196cm/千葉ジェッツ)
  • #14 狩野富成(C/206cm/サンロッカーズ渋谷)
  • #17 中村太地(PG/190cm/島根スサノオマジック)
  • #19 西田優大(SG/190cm/シーホース三河)
  • #21 湧川颯斗(PG/194cm/三遠ネオフェニックス)
  • #23 ジャン・ローレンス・ハーパージュニア(PG/181cm/サンロッカーズ渋谷)
  • #24 ジョシュ・ホーキンソン(C/208cm/サンロッカーズ渋谷)
  • #25 川島悠翔(PF/200cm/シアトル大学)
  • #35 佐土原遼(SF/192cm/琉球ゴールデンキングス)
  • #45 テーブス流河(PG/184cm/ボストン・カレッジ)

登録メンバー16名:競争激化と戦術多様化の兆し

今回の韓国遠征メンバーは以下の16名。オランダ戦で起用されたメンバーと同一構成となっており、FIBAアジアカップ2025に向けた本格選考モードに突入している。ベンチ外の4名(吉井裕鷹、川真田紘也、渡邉伶音、山﨑一渉)も含め、今後のローテーション入りを狙う競争は激しい。

【韓国遠征登録メンバー16名】

※上記12名に加え、以下4名が登録。

  • #20 山﨑一渉(SF/200cm/ノーザン・コロラド大学)
  • #42 渡邉伶音(PF/206cm/東海大学)
  • #91 吉井裕鷹(SF/196cm/三遠ネオフェニックス)
  • #99 川真田紘也(C/204cm/長崎ヴェルカ)

スタッフ体制|日本代表を支える多様なバックアップ

ホーバスHCのもと、勝久ジェフリー(川崎)、佐々宜央(琉球)らクラブ現場経験豊富なアシスタントコーチ陣が脇を固める。スポーツパフォーマンス・トレーナー陣も万全で、選手の状態を細かく把握しながら、短期遠征中のコンディショニングを支える。

今後の展望|8月アジアカップと2026W杯を見据えて

今回の日韓戦は単なる強化試合ではなく、「FIBAアジアカップ2025」予選突破、さらには「FIBAワールドカップ2026」へと続く長期ロードマップの起点である。新たなリーダー候補の台頭、国際レベルでの実戦経験、戦術精度の向上がすべての鍵を握る。

まとめ:日韓戦は未来の代表を占う試金石

ベテランと若手の融合が進むホーバスジャパン。今回の韓国戦では、前回のオランダ戦で存在感を見せた選手たちが再び躍動できるかが焦点となる。また、テーブス海と流河の“兄弟共演”にも注目が集まる。

7月11日19時、日韓ライバル対決の火ぶたが切って落とされる。ファンにとっても、未来の日本代表を見極める絶好の機会だ。バスケットLIVEでの生配信をお見逃しなく。

【7月6日放送】日本生命カップ2025|男子日本代表vsオランダ代表の放送・配信・メンバー情報まとめ

日本生命カップ2025 東京大会が7月6日に開催!

2025年7月6日(日)、東京・有明アリーナで男子バスケットボール日本代表と男子オランダ代表による国際強化試合が開催される。この試合は『日本生命カップ2025 東京大会』の第2戦(GAME2)にあたり、FIBAアジアカップ2025に向けた重要なステップとなる。

男子日本代表のFIBAランキングは現在21位。対戦相手であるオランダ代表は同54位と格下ながらも、国際経験の豊富なチームであり、油断はできない相手だ。試合は日本テレビ系列で全国生中継され、バスケットLIVEおよびTVerでもライブ配信が予定されている。

試合概要|日本代表 vs オランダ代表

  • 大会名:日本生命カップ2025(東京大会)
  • 日程:2025年7月6日(日)
  • 会場:有明アリーナ(東京都江東区)
  • ティップオフ:15:00
  • 中継:日本テレビ系列にて全国生中継
  • 配信:バスケットLIVE、TVerにて同時配信

強化試合の位置付けと代表の現状

本試合は、8月にサウジアラビアで開催される『FIBAアジアカップ2025』を見据えた強化試合。日本代表にとってはBリーグ2024-25シーズン終了後、初めての対外試合シリーズであり、選手選考や戦術確認の重要な機会となっている。

アジアカップ予選を4連勝で突破した日本代表は、2025年2月に行われた予選後半2試合で若手主体の構成となり、主力の佐々木隆成(三遠)がアキレス腱断裂により離脱。そのため、今回の強化試合は新戦力発掘の場としても注目されている。

男子日本代表の招集メンバー(6月21日発表)

日本バスケットボール協会は、6月21日に日本生命カップ2025に向けた直前合宿メンバー18名を発表。6月11日公表のFIBAアジアカップ候補42名から精査された布陣である。

  • ジョシュ・ホーキンソン(208cm/サンロッカーズ渋谷)
  • 馬場雄大(196cm/長崎ヴェルカ)
  • 中村太地(190cm/島根スサノオマジック)
  • 吉井裕鷹(196cm/三遠ネオフェニックス)
  • 川真田紘也(204cm/長崎ヴェルカ)
  • テーブス海(188cm/アルバルク東京)
  • 西田優大(190cm/シーホース三河)
  • 佐土原遼(192cm/名古屋)
  • 狩野富成(206cm/渋谷)
  • ハーパー・ジャン・ローレンス・ジュニア(181cm/渋谷)
  • 金近廉(196cm/千葉ジェッツ)
  • 山ノ内勇登(211cm/オーラル・ロバーツ大)
  • 山崎一渉(200cm/ノーザン・コロラド大)
  • ジェイコブス晶(203cm/フォーダム大)
  • 湧川颯斗(194cm/三遠)
  • テーブス流河(184cm/ボストン・カレッジ)
  • 川島悠翔(200cm/シアトル大)
  • 渡邉伶音(206cm/東海大学)

主力の離脱と若手の台頭

比江島慎(宇都宮)や富樫勇樹(千葉)は今回の強化試合を欠場。ホーバスHCは「コンディション調整のため休養を与えた」としており、若手主体の起用方針が鮮明となっている。特に大学所属の山ノ内勇登やジェイコブス晶といった将来性豊かな選手の抜擢は、次世代の日本代表を担う顔ぶれとなりそうだ。

テレビ放送・ネット配信情報

7月6日の試合は日本テレビ系列で全国ネットによる生中継が実施されるほか、オンライン配信としてバスケットLIVEおよびTVerでも視聴可能。スマートフォンやタブレットでも試合を楽しむことができる。

  • 地上波:日本テレビ系列(生中継)
  • ネット配信:バスケットLIVE、TVer(同時配信)

FIBAアジアカップ2025へ向けた第一歩

日本代表にとってこの試合は、アジア王者を目指すうえでの重要な一戦であると同時に、選手層の底上げとチーム力の向上を図るテストマッチでもある。国内外で注目度が高まる男子バスケットボールの勢いを、ぜひ生中継や配信で目撃してほしい。