プレーオフ」タグアーカイブ

背番号0の悲劇──NBAプレーオフで相次いだアキレス腱断裂とその偶然の一致

熾烈なファイナル第7戦で主力離脱、サンダーが悲願の初優勝

2025年6月22日(現地時間)、NBAファイナル第7戦が行われ、オクラホマシティ・サンダーがインディアナ・ペイサーズを下し、移転後初のリーグ制覇を成し遂げた。ペイサーズはイースタン・カンファレンス第4シードから快進撃を見せ、強敵クリーブランド・キャバリアーズやニューヨーク・ニックスを撃破してのファイナル進出。最後まで接戦を演じたが、惜しくも頂点には届かなかった。

ハリバートン、勝負の第7戦で無念のアクシデント


ペイサーズの司令塔タイリース・ハリバートンは、第6戦で右ふくらはぎを痛めながらも強行出場。決戦の第7戦では開始早々からスリーポイントを連続で沈め、チームの士気を高めた。しかし、第1クォーター残り5分というタイミングで、アキレス腱を断裂。担架で運び出され、以後コートに戻ることはなかった。
翌日、検査結果が正式に発表され、長期離脱が避けられないことが明らかとなった。2025-26シーズンの復帰は絶望視されている。

リラードとテイタムも同様の負傷、偶然とは思えない“連鎖”


実は、このポストシーズンでアキレス腱断裂に見舞われたのはハリバートンだけではない。
まずミルウォーキー・バックスのデイミアン・リラードが、プレーオフ第1ラウンド第4戦でのルーズボール争い中に倒れ、アキレス腱を損傷。続いて、ボストン・セルティックスのジェイソン・テイタムも、カンファレンス準決勝第4戦で同様のシチュエーションから負傷退場となった。

背番号「0」が3人を繋ぐ“偶然の一致”

この衝撃の負傷連鎖には、いくつかの共通点が存在する。
ひとつは、3選手全員がイースタン・カンファレンス所属であること。もうひとつは、いずれも背番号「0」を着けていた点である。この共通性は、現地メディア『ClutchPoints』を中心にSNSでも話題となり、「ゼロ番の呪い」として拡散された。

トロフィー獲得の直後に訪れた悲劇

さらに、3人の所属チームはいずれも過去1年以内にタイトルを手にしていた。
セルティックスは2024年のNBAチャンピオン。バックスは同シーズン中に開催された「NBAカップ」を制覇。そしてペイサーズは、今季イースタン・カンファレンスを制して優勝トロフィーを掲げた直後にハリバートンが負傷した。
これらの偶然が重なったことも、今回の出来事をより印象的な「偶発的連鎖」として広める要因となった。

過酷な日程とスター選手の負担

NBAは82試合に及ぶレギュラーシーズンに加え、プレーイン・トーナメント、そしてハードなプレーオフが続く長丁場のリーグだ。
特にオールスタークラスの選手に課されるプレッシャーと負担は計り知れず、連戦に次ぐ連戦が肉体的・精神的ダメージとして蓄積されていく。今回のアキレス腱断裂という重大なケガの連鎖は、リーグの日程や選手管理体制に一石を投じるかもしれない。

“背番号0”を巡るジンクスは続くのか?

2025年のNBAチャンピオンに輝いたサンダーには、背番号「0」を背負う選手は在籍していない。このため、来季以降に向けてこのジンクスが継続するかどうかは定かではない。
ただし、スター選手がシーズン終盤やプレーオフで長期離脱を余儀なくされる事態が続けば、NBAの競技日程やロスター運用に対してリーグ全体での再考を迫られることも十分に考えられる。

負傷した3選手の復帰時期と今後の展望


ハリバートン、テイタム、リラードという各チームの中核を担うスターの離脱は、それぞれのチーム戦略にも大きな影響を与えるだろう。
特にハリバートンは、チームのプレーメーカーとして不可欠な存在であり、その欠場期間中にペイサ